Next Stage
CEDAR × 深 作 組
ブリキの太鼓

3歳で成長をやめたオスカルは、
ブリキの太鼓で身を守り、金切り声でガラスを砕く。
ナチス勃興期のダンツィヒを中心に、
物語はおぞましく滑稽に加速していく。
1999年ノーベル賞文学賞を受賞した
ギュンター・グラスの代表作。
ドイツ「ベルリナー・アンサンブル」で
上演された話題作が、
CEDAR×深作組によって3人の俳優によって
1人芝居で上演いたします!
葉山昴
5月12日(木)19:00
5月14日(土)15:00
5月15日(日)16:00
大浦千佳
5月11日(水)19:00
5月13日(金)15:00
5月14日(土)19:00
宮地大介
5月12日(木)15:00
5月13日(金)19:00
5月15日(日)13:00
ポーランドの港町・ダンツィヒ(現在のグダニスク)に
生まれた主人公オスカル。
祖母が妊娠した日〈1899年〉から、
ナチスドイツの侵攻を経て、
戦争が終結する〈1945年〉までの45年間を
振り返る形で劇は進行する。
オスカルの精神年齢は成人で、身体は幼児のまま。
声帯から発する超音波で、
周囲のガラスを割る特殊能力がある。
外見は子供のオスカルは、
冷めた眼差しで戦争に突入する大人社会を見つめ、
歴史の波に飲まれながら、
母や恋人、次々と大切な人を失っていく…
この度、演劇ユニット【CEDAR】と【深作組】が共同で、ドイツの現代作家ギュンター・グラスの「ブリキの太鼓」を上演いたします。ノーベル賞作家であるギュンター・グラスのこの作品は、第二次世界大戦後のドイツ文学におけるもっとも需要な作品のひとつに数えられています。1979年には、フォルカー・シュレンドルフにより映画化されました。今回はドイツで最も権威のある劇団「ベルリナー・アンサンブル」にて上演された脚本を元に、新訳にドイツ翻訳の新進気鋭大川珠季氏による新訳にて上演いたします。
体は幼児で、精神年齢は大人の主人公オスカルが冷めた視点で世界を見つめ、その悪魔的所業で、自分を愛してくれている周囲の人間を次々としに追いやる良心を持たない人間であった。オスカルは声帯から発する超音波でガラスを破壊する能力を身に着け、さまざまな問題を起こしていく。最終的には自分を保護してくれる人間がいなくなったことに気づき愕然とすることになる。
コロナ禍で揺れるこの現代。私たちはオスカルからどのようなことを学ばなければならないのでしょうか。不条理なウイルスの蔓延により世界は極限まで傷つけられました。ナチ党政権前後の自由都市ダンツィヒを舞台に、少年の悲鳴と共に、傷つくこと・傷つけられることを通して人間の深淵に極限まで迫ってみたいと思っております。

演出 深作健太
1972年東京都生まれ。成城大学文芸学部卒業。
2000年、父・深作欣二と共に脚本・プロデューサーとして映画『バトル・ロワイアル』を制作、2003年、撮影中に逝去した父の跡を継ぎ『バトル・ロワイアルⅡ【鎮魂歌】』で監督デビュー。以降、演劇、TVドラマ、オペラなど、多彩なジャンルの作品を演出している。
『バトル・ロワイアル』にて第24回日本アカデミー賞優秀脚本賞、第20回藤本賞新人賞、『バトル・ロワイアルⅡ【鎮魂歌】』にて第58回毎日映画コンクール脚本賞を受賞。
クリエイティブスタッフ
原作:ギュンター・グラス
脚色:オリヴァー・レーゼ
翻訳:大川珠季
演出:深作健太
音楽:西川裕一
美術:平山正太郎(センターラインアソシエイツ)
照明:南香織(LICHT-ER)
音響:石神保
演出助手:石川大輔
舞台監督:金安凌平
制作:菅沼太郎
主催:CEDAR×深作組
宣伝美術:古谷哲史
宣伝写真:阿部章仁
宣伝ヘアメイク:川村綾子
Theater
サンモールスタジオ

東京都新宿区新宿1-19-10 サンモール第3M-B1
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 大木土門出口
地上に出て左の角を左折して約100M
すき家を右折し2件目の地下1F
チケット情報
全席 ¥5.800 前売・当日共/全席指定/税込み
※客席開場は開演20分前 ※当日券発売は開演20分前
※未就学児童入場不可
チケットお取り扱い
チケットぴあ
【一般発売】
4月9日(土)AM10:00~ ※WEB、店頭
【WEB】https://w.pia.jp/t/burikinotaiko/
【Pコード】511-658
DIE BLECHTROMMEL by Gunter Grass
(stage adaptation by Oliver Reese)
🄫Gunter und Ute Grass Stiftung,
vertreten durch die Gustav
Kiepenheuer Buhnenvertriebs-GmbH,
Berlin - www.kiepenheuer-medien.de
※出演者が変更になった場合の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※公演中止など主催者がやむを得ないと判断する場合以外の払い戻しはいたしません。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みと
ご来場のお客様へのご協力のお願い
「ブリキの太鼓」は、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ、
公演を開催致します。
お客様・出演者・スタッフの安全を最優先に
運営を行って参ります。
チケットのご購入、ご来場の前に
こちらの注意事項を必ずお読みください。
《お客様へのお願い》
-
マスクの着用をお願いします。マスクを着用のうえご来場ください。また、会場内ではマスクの常時着用を必須とさせていただきます。マスクをご着用いただけない場合(フェイスシールド、マウスシールド等のみご着用の場合を含む)はご入場をお断りさせていただきます。
-
会場入口で体温測定をさせていただきます。37.5度以上のお客様のご入場はお断りいたします。
-
会場内でのお願い
-
咳エチケットの励行やこまめな手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
-
整列時や入退館時など会場内のソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
-
会場内では身近な距離での会話をできる限りお控えください。
-
劇場周辺での出待ち・入待ちはできません。
また、出演者へのプレゼントやお手紙・スタンド花や楽屋花のお預かりもできませんので予めご了承ください。 -
大きなお荷物のお持ち込みはお控えください。
-
-
下記に該当するお客様のご入場はお断りさせていただきます。
-
新型コロナウイルス感染症の疑いがある方、または行動制限を受けている方
-
発熱などの風邪症状が見られる方、またそれに限らず体調の優れない方
-
身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方がいらっしゃる方
-
入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない方
-
-
【公演中止】の場合を除き、お客様のご事情による払い戻しはできません。
チケットはよくご検討のうえご購入ください。 -
ご来場のお客様の氏名及び緊急連絡先を、必要に応じて保健所・医療機関等の公的機関へ提供する場合がございます。また、ご来場時にご本人様確認をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
《会場での対策》
-
会場スタッフは日々体調管理を実施しております。
また、手指洗浄消毒を励行し、全員マスクを着用させていただきます。 -
会場内は換気を通常より強化いたします。
What's CEDAR?
演出家・松森望宏、俳優・桧山征翔の演劇ユニット。
演出の松森望宏は2012年英国シェフィールドの国際演劇祭において、
三好十郎の『胎内』で最優秀演出家賞を受賞。
俳優の桧山征翔は出演にとどまらず、作品のプロデュースも手掛ける。
CEDAR's Infomation
CEDAR Produce vol.8「群盗」オリジナルグッズ期間限定で発売中!!
2021年12月に公演となった第8回公演、シラー作「群盗」のオリジナルグッズが好評発売中です!主演のカールにフクシノブキさんを迎えた壮大な物語。公演DVDは予約受付中。オリジナルブロマイドも販売中!ぜひお求めください!
■フクシノブキ/高崎かなみ/岸本勇太/桧山征翔/山崎銀之丞/渡邉響/林田一高/中嶋海央他
アートにエールを!東京プロジェクト
CEDARが東京都主催の「アートにエールを!東京プロジェクト」に参加しました。
ギリシア悲劇の「王女メディア」をモチーフに、30分ほどの【演劇×映像】を目指して作品を作ってみました!ぜひご覧ください!
■出演 円地晶子/李真由子
CEDAR Produce vol.5 「悪霊」のDVDが観劇三昧で発売中!
2020年1月に上演した第5回公演、ドストエフスキー原作「悪霊」のDVDが、観劇三昧さんで好評発売中です!主演のスタヴローギンに三津谷亮さん、ヒロインに伊藤寧々さんを迎え好評を博した作品です!
■三津谷亮/伊藤寧々/桧山征翔/清水優/七味まゆ味/市原朋彦/前田一世/岩田華怜他
